BOOCSブログ

  1. TOP
  2. BOOCSブログ
  3. Dr.ブログ
  4. 風を変えるシリーズ 〜BOOCS誕生秘話〜

風を変えるシリーズ 〜BOOCS誕生秘話〜

2025.02.04Dr.ブログ

BOOCS誕生秘話

私がBOOCS法を生み出すきっかけとなったのは、心臓病患者様への治療経験からでした。もともと心臓の専門医であった私は、大学病院の外来で患者様の診察に当たり、心臓病の治療には体重を減らすことが重要な課題であると痛感していました。なぜなら、体重が重いことが心臓に大きな負担を与えるからです。

 

当時、私は減量を必要とする患者様に肥満外来の専門医を紹介していました。しかし、多くの患者様が減量に失敗し、「意志が弱くてすみません」と謝罪されながら再び外来に戻ってくる状況が続きました。このような結果が重なる中で、私は「これは患者様の意志の問題だけではない」と考え、肥満問題に正面から取り組む必要性を感じたのです。

 

治療を進める中で、私は従来の食事療法や運動療法の限界に気付きました。「カロリーを制限する」「運動をする」という方法は理論上は正しいものの、実際にそれを続けることは非常に難しく、多くの患者様が挫折してしまう現実がありました。そればかりか、患者様は失敗を繰り返すことで、「自分はダメな人間だ」と自己評価を下げ、自信を失っていくという悪循環に陥っていました。

 

この問題を解決するヒントとなったのが、イソップ物語の「北風と太陽」の話でした。この物語では、「北風」が冷たい風で旅人のマントを吹き飛ばそうとする一方、「太陽」は優しい光で旅人を温めます。その結果、「北風」が力任せに風を吹きつけるほど旅人はマントを手放さず、「太陽」が暖かさを与えることで旅人は自然とマントを脱ぎました。この物語から、私は現在の食事療法や運動療法が「北風」型のアプローチに似ていることに気づいたのです。つまり、「食べてはいけない」「運動すべき」という強制的な方法では、患者様の心に負担をかけ、成功が難しくなるということです。

 

そこで私は、患者様が無理なく続けられる「太陽」型のアプローチを模索しました。その結果生まれたのが、心地よさやリラクゼーションを重視した全く新しい方法、BOOCS法です。BOOCS法は、「頑張らなければならない」という思い込みを捨て、「楽しく、自然に取り組む」ことを目指した方法として、多くの人々の健康をサポートしています。